日本人ならDNAレベルで好きな絶品ワンタン麺の「かづ屋」(目黒/ラーメン)

昔ながらの優しい味わいにして飽きない旨さの「かづ屋」に行ってきました。

こちらのお店は目黒のラーメンを語るには絶対はずせない名店です。

目黒のラーメン二郎と双璧を成すお店と言っていいと思います。

こちらのお店は、JR目黒駅の西口から徒歩で約10分強歩き、山手通り環状六号線沿いにあります。

駅から向かうと権之助坂があって、行きは下りで楽々歩いて行けるのですが、帰りは長い登り坂で少し足取りが重くなるんですよね。笑

本日は夜に伺ったので、楽々の到着。

かづ屋は開業30年以上の老舗ですが店主は、京王井の頭線の浜田山のタンタン亭の出身なんだそうです。

お店に到着すると、店内は半分ぐらいが埋まった状態で、カウンターに案内されました。

メニューはワンタンメンを注文しようと決めていたのですが、お隣さんが食べていたチャーシューの魅力に負けてチャーシューワンタンメンをオーダーしました。笑

チャーシューワンタン坦々麺なるものもあり、これは次回の注文のときにオーダーしようと心に決めました。

店内カウンター席とテーブル席が20席以上あり、広々とした空間で落ち着けます。

客層は地元のご年配の方々やサラリーマンが多く、夜間ですとビール片手に陽気なお客さんが結構多くいます。地元の方に愛されている感じがしました。

待つこと7分ほどで、シャーシューワンタン麺がカウンター越しに手渡されました!

外観は澄んだスープがいかにも東京ラーメンです。支那ソバって言う方もいますよね。

ワンタンは6個、チャーシューも6枚でシンプルな中華のチャーシューです。

他には白ネギ、海苔1枚、メンマが入っています。そして中華そばの細麺は結構好みの麺です。

まず、スープを一口すすると、とっても優しい味わいです。

サバ節の味わいがじんわりときますね。他にも昆布など魚介の出汁が淡くも前面に出てくるのですが、醤油ダレも尖ったところはなく、出汁も最近流行りの出汁感全開って感じではなく、コクがありつつ丸みのあるスープです。

チャーシューは煮豚ではなく、今ではあまり見かけなくなった、食紅を付けた焼叉焼です。ややハードな噛みごたえで、これもまた美味しいね!

さあ!メインのワンタンは、熱々でそのまま口に放り込むと熱々で少し涙目になります。笑

皮は厚みがありしっかりとしていますが、噛み応えは柔らかく、中の具は熱が通りすぎず丁
度いい茹で加減で肉の旨味が伝わってきます。

ワンタンのが味付けは生姜ベースで肉のしっかりした下味が結構強めに主張してくるのですが、丸みのあるあっさりめスープとのマリアージュは最高です。ホントに旨い!

私たち日本人の舌は、本来出汁をベースにした味を重視して食文化が形成されてきたので、DNAレベルではみんな好きな味なんですよね!かなりハイレベルなワンタンで満足しました!!!

さあ、権之助坂を駆け上がるぞ!という勇気が出てくる非常に美味しい一杯でした!

また会いにくるぜ、じゃあな!

関連ランキング:ラーメン | 目黒駅不動前駅

(Visited 490 times, 1 visits today)
スポンサーリンク

記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。さらに、この情報を周りの人にも教えいただけると更に嬉しいです!

フォローしていただけると、ブログ更新を見逃しません!お願い、お願い!