ワインに対する天才的な嗅覚を持つ神咲雫は、『神の雫』を巡る最後の戦いのため、各地を放浪し、料理とワインの「マリアージュ」(最良の組み合わせ)を探る修行の身。そして現在は洋風居酒屋・ママミーヤに籍を置き、その店が参加したイベントの課題、「寿司とワインのマリアージュ」に挑むことに。
マリアージュ 神の雫 最終章 4巻のワインリスト
ドメーヌ・コアペ・ノブレス・デュ・タン・ジュランソン
posted with カエレバ
- ワイン名:ドメーヌ・コアペ・ノブレス・デュ・タン・ジュランソン
- タイプ:白ワイン
- 品種: プティ・マンサン 100%
- 生産地:フランス ジュランソン
- 生産者:ドメーヌ・コアペ
- 参考価格:約1,400円
- コメント:シャトー・ディケムと並ぶ高い評価を得ているコアペは、星付レストランがこぞって採用する逸品。SONY元社長の出井氏も、著書の中で絶品だったと触れているほど
- 登場シーン:神咲雫と鴨志田徹が能登ガキに合わせたワインとして登場。このワインと能登ガキとの組み合わせは、「豊穣の女神アルテミスのマリアージュ」と表現。
グリュオ・ラローズ
posted with カエレバ
- ワイン名:グリュオ・ラローズ
- タイプ:赤ワイン
- 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 57%、メルロー 31%、カベルネ・フラン 7.5%、プティ・ヴェルド 3%、マルベック 1.5%
- 生産地:フランス ボルドー サンジュリアン
- 生産者:シャトー・グリュオ・ラローズ
- 参考価格:約10,000円
- コメント:偉大なる1986年ヴィンテージ 驚異的な果実味を持つことで知られ、30年近くの熟成を経た現在も健在。
- 登場シーン:鴨志田徹とすみれの歴史に関わるワインとして登場。このワインと熟成マグロの中トロと組み合わせは、「アンティーク時計の振り子が刻む音色に耳を傾けながら振り返る想い出のようなマリアージュ」と表現。
心の雫
- ワイン名:心の雫
- タイプ:赤ワイン
- 品種:能登ヤマソーヴィニヨン 100%
- 生産地:日本 能登
- 生産者:能登ワイン
- 参考価格:約2,600円
- コメント:厳しさもある奥能登の自然環境に鍛えられながらもやさしく実った能登産の赤ワイン用葡萄品種であるヤマソーヴィニヨンだけを使用し仕込んだワイン。
- 登場シーン:金沢からの帰りで神咲雫と鴨志田徹が電車で飲んだワインとして登場。鴨志田は、このワインを「風」と表現。
シャトー・グロリア
- ワイン名:シャトー・グロリア
- タイプ:赤ワイン
- 品種:未確認
- 生産地:フランス ボルドー サンジュリアン
- 生産者:シャトー・グロリア
- 参考価格:約4,800円
- コメント:ロバートパーカーの著書で、グロリアのワインは、果実味が主導権を握っており、しなやかで、常に健全に造られており、いつも信頼がおけると紹介。
- 登場シーン:神咲雫が金沢帰りのデパ地下で購入した穴子寿司に合わせたワインとして登場。ママミーヤの間宮が、このワインとの組み合わせを「映画ベン・ハーで幼なじみの勇者同士が再開を祝って腕をクロスして乾杯をするシーン」と表現。
シャトー・パジョス・トカイ・アスー・5プットニョス
posted with カエレバ
- ワイン名:シャトー・パジョス・トカイ・アスー・5プットニョス
- タイプ:白ワイン
- 品種:フルミント 100%
- 生産地:ハンガリー トカイ
- 生産者:シャトー・パジョス
- 参考価格:約4,300円
- コメント:フランス・ボルドーの“ソーテルヌ”、ドイツの“トロッケン、ベーレンアウスレーゼ”、ハンガリーの“トカイ”が世界三大貴腐ワインと呼ばれています。サクラワインアワードでゴールド賞受賞したワイン。
- 登場シーン:鴨志田徹が間宮香実と二人で飲んだワインとして登場。このワインを間宮香実は「甘酸っぱくて切なくて、古いセピア色のアルバムみたいなワイン」と表現。
テンプス・トレス・ブリュット・レゼルヴァ
posted with カエレバ
- ワイン名:テンプス・トレス・ブリュット・レゼルヴァ
- タイプ:白ワイン
- 品種:マカベオ 90%、パレリャーダ 10%
- 生産地:スペイン バレンシア
- 生産者:トレ・オレア
- 参考価格:約1,500円
- コメント:サクラアワードでゴールド賞獲得、イギリスのIWSCでシルバー賞獲得。
- 登場シーン:東京ダイン&ワインで、「ビストロ9」チームが蒸しガキ寿司にマリアージュさせたワインとして登場。白ワインビネガーを使ったシャリを作った組み合わせを「ホームランのマリアージュ」と表現。
ドゥラモット・ブラン・ド・ブラン
- ワイン名:ドゥラモット・ブラン・ド・ブラン
- タイプ:白ワイン
- 品種:シャルドネ 100%
- 生産地:フランス ブルゴーニュ
- 生産者:ドゥラモット
- 参考価格:約6,000円
- コメント: 今世界で最も賞賛を浴びるメゾンの一つであり、辛口の美学ともいえるほどドライの中に偉大さをかんじさせるシャンパーニュを造っています。
- 登場シーン:東京ダイン&ワインで、「アングレーム」チームが生ズワイガニ寿司にマリアージュさせたワインとして登場。この組み合わせを「透明で純粋なクリスタルのマリアージュ」と表現。
アヤラ
- ワイン名:アヤラ
- タイプ:泡 白ワイン
- 品種:ピノ・ノワール 40%、シャルドネ 35%、ピノ・ムニエ 25%
- 生産地:フランス ブルゴーニュ
- 生産者:アヤラ
- 参考価格:約3,600円
- コメント:アペリティフとして、あるいは食事とも相性がよく、特に魚介類、ホタテ、イセエビ、オマール、刺身やグリルした魚、サーモンやビーフのカルパッチョによく合います。
- 登場シーン:東京ダイン&ワインで、神咲雫の「ママミーヤ」チームがウニカ寿司にマリアージュさせたワインとして登場。抜けるような酸味と爽やかな香りリッチなボディと透明なミネラルにウニカ寿司の要素が呼応した組み合わせを「こだまのマリアージュ」と表現。
ドメーヌ・ミットナット・フレール・キュヴェ・ギョタク・アルザス
posted with カエレバ
- ワイン名:ドメーヌ・ミットナット・フレール・キュヴェ・ギョタク・アルザス
- タイプ:白ワイン
- 品種:リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、ピノ・グリ、ピノ・ブラン
- 生産地:フランス アルザス
- 生産者:ドメーヌ・ミットナット・フレール
- 参考価格:約3,300円
- コメント:ワインは透き通るようにピュアでとても上品な口当たりながら、その奥行きのある深い味わいに心を打たれます。
- 登場シーン:東京ダイン&ワインで、「チーム9」チームがサヨリの棒寿司にマリアージュさせたワインとして登場。難しい光り物の寿司でもとがったところを上手く丸めて引っ込んだところを引き出してくれるこのマリアージュは、「熟練の植木職人が手入れした松の枝振り」と表現。
トーマス・モレ・ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・ラ・トリュフィエール
ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・ラ・トリュフィエール
posted with カエレバ
- ワイン名:ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・ラ・トリュフィエール
- タイプ:白ワイン
- 品種:シャルドネ 100%
- 生産地:フランス ブルゴーニュ
- 生産者:トーマス・モレ
- 参考価格:約11,600円
- コメント:かつてトリュフが採られた場所であることから名付けられたトリュフィエール。ピュリ二ー・モンラッシェでも標高の高い位置にあり、極めてミネラル感が強い。フローラルな香りときれいな酸。ピンと張りつめた緊張感を伴う、ピュリ二ー・モンラッシェの真骨頂。
- 登場シーン:東京ダイン&ワインで、「アングレーム」チームが天然舌平目のバターソテー寿司にマリアージュさせたワインとして登場。フランシスコ・デ・ゴヤ作の絵画「裸のマハ」エレガントさと芳醇さセクシーで肉感的な美。このマリアージュを「鮮やかに共存する西洋美術史に革命をもたらした世紀の傑作に値するアート」と表現。
アレキサンドル・デュ・ルゼルフェル・ムルソー・VV

- ワイン名:アレキサンドル・デュ・ルゼルフェル・ムルソー・VV
- タイプ:白ワイン
- 品種:シャルドネ 100%
- 生産地:フランス ブルゴーニュ
- 生産者:アレクサンドル・ド・レゼルフェルド
- 参考価格:未確認
- コメント:フランスのレストラン「ビストロ・ブルギニョン」のオーナーが始めたワイン。
- 登場シーン:東京ダイン&ワインで、神咲雫が率いる「ママミーヤ」チームが胡麻しょう油漬けの真鯛の寿司にマリアージュさせたワインとして登場。
マリアージュ 神の雫 最終章 ワインリスト
他のワイン漫画のワインリストも載せているので、良かったら見てください。
・神の雫
(Visited 2,001 times, 1 visits today)