さてさて今日もイタリアからの一本です。
アンティノリの手軽に楽しめるコスパワイン「トルマレスカ・ネプリカ・ロッソ」を飲みました。
このワインの名前にあるネプリカって、使用されているぶとうの品種の頭文字をとっているんですね。
ちなみにセパージュはネグロアマーロ50% プリミティーヴォ20% カベルネ・ソーヴィニヨン30%です。
ネグロアマーロって品種は、初めてかも。
あまり重すぎないのですが、クセが少しあるかなと感じました。うまく表現出来ないんですが、土着品種のネグロアマーロの個性なのでしょうか。勉強になりました。
家飲みで少し個性のあるものを選びたい時に、安旨1000円台で!というなら選んでみると良いと思います!
本間チョースケが独断と偏見で選ぶイタリア安旨ワイン203連発で、サラリーマンのソライヤと記載されていて、コスパワインとしてオススメされていました。是非試してみていただきたいと思います。
本間チョースケさんの著書
(Visited 546 times, 1 visits today)